【キーレス錠】玄関ドアの鍵は、どうやって選ぶ?
9月も終わり、これから山々の紅葉も鮮やかに色づいていく頃ですね。
2022年も残すところ、100日を切りました。年末に向けて、仕事もプライベートも色々と忙しくなっていく人が多いのではないでしょうか。10月〜12月は何かと買い物が多くなる時期といわれ、外出することも増えていきます。
買い物から帰ってきて玄関の前で鍵を差し込んで開けている方、
『荷物が多いのに大変だなぁ』『鍵を出すの面倒だなぁ』なんて思っていませんか。
今では車でも当たり前になってきたキーレス錠。YKK AP株式会社の調査によると、2009年度の玄関ドアへの従来型電気錠の装着率は10%以下なのに対して、2014年度には主に新築住宅用に販売した玄関ドアの内、約50%には「スマートコントロールキー」が採用されたとのことで、玄関ドアへの普及率が急激に伸びていることがわかります。
この記事の詳細については、出典元:『2015年7月PR TIMESのプレリリース』をご覧ください。
スマートキーやカードキー、テンキー、スマホ連動などで、パッと鍵を開け閉めできるのは、とても便利ですよね。でも、どんな鍵を選んだらいいのか、迷っている人も多いのではないでしょうか。ということで、今回の記事ではキーレス錠の製品をいくつかご紹介したいと思います。
———————————————————
<目次>
———————————————————
1. キーレス錠にはどんなタイプがあるの?
玄関ドアのキーレス錠といっても種類はいっぱいあります。
では、どんなタイプがあるのでしょうか。
・リモコンタイプ
携帯型リモコンのボタンを押して開けるもの。鍵のリモコンを持っているか、玄関ドアの鍵本体に触さわるだけで鍵を開けることができます。
・暗証番号を入力するタイプ
ボタン式やパネルタイプ、液晶画面タイプなどがあります。
・ICカードキーでタッチするタイプ
玄関ドアの鍵本体にICカードをタッチして鍵の開閉をします。薄くて軽いので、持ち運びにも便利です。
・その他(指紋認証、スマホのアプリを使うものなど)
一概にどのタイプが良いとは言えないので、マスターキーでは、どこに使うのか、今ついている鍵の状況やお住まいのエリア、予算などをお伺いして最適な鍵をご提案させて頂いております。
2. おすすめキーレス錠5選をご紹介
(1)美和ロック製『 DTRSⅡsmart 』
製品の特徴:
携帯型の鍵を車の鍵のようにポケットや鞄に入れたまま、玄関ドア本体のボタンを押すだけで錠前を解錠できます。後付けできる製品では唯一これだけが上記の機能を持っています。
メリット:
お住まいの鍵から職場・宿泊施設(民宿・マンション・ホテルなど)の鍵の管理まで、色んな場面で使えます。
デメリット:
現在の玄関ドアに適合するか、事前確認が必要です。
詳しくは以前、当社のyoutube動画でも紹介しているので、ぜひご視聴ください。
(2)アルファ製『edロックPLUS』
製品の特徴:
カードもしくはテンキーで開けられるというのが日本で最も種類が多いタイプです。こちらは2つの認証方式で扉を施解錠でき、暗証番号のみの認証モードで使用すれば、カギを持たずに解錠できます。電池切れ対策も万全です。
メリット:
安価で比較的適合する錠前が多いです。また、想像よりスマートなデザインで、かっこいいものもあります。
(3)ロックマンジャパン製『ID-602Bhook』
製品の特徴:
暗証番号およびICカードで開けるタイプです。引き戸への取り付けが可能で、扉を閉めると自動でロックするオートロック機能を搭載しています。
メリット:
病院や古民家の引き戸などでの利用がおすすめです。
(4)構造計画研究所製『RemoteLOCK8j』
製品の特徴:
テンキーもしくはカードで開けるタイプで、非対面での鍵の受け渡し機能や、遠隔で暗証番号を変更することもできます。
来年の春にはQRコードで開閉できる製品も発売予定だそうです。楽しみですね!
メリット:
遠隔で暗証番号を変更できるため、宿泊者による鍵の紛失や持ち帰りなど鍵トラブルの心配がありません。民泊やホテルなどの宿泊施設での利用がおすすめです。
(5)計電産業『FE-LockSE』
製品の特徴:
ICカードで開閉するタイプです。扉への加工を必要としないので、簡単に設置できます。
メリット:
電池の持ちが非常に良い製品です。
デメリット:
非常用のシリンダーがなく、開閉の際はカードのみのため、少し注意が必要です。
3.まとめ
いかがでしたでしょうか?
玄関ドアの鍵を開ける手間がかからないことや、防犯性能が高いことがキーレス錠の最大のメリットです。この他にも、リモコンタイプや比較的小さいものなど、マスターキーではまだまだ色んな商品を取り扱っております。
また、玄関ドアによっては適合する種類が少なく、これしかつかないということもありますので、取り付け・交換を検討している方は信頼できる鍵屋さんへ相談してみてください。
鍵のこと、防犯対策に関することなら、マスターキーまで。